【ファッション業界の新モデル!?】サーキュラーエコノミーとは?

現代の経済モデルは、資源の消費と廃棄が加速し、環境への負荷が増大しています。このような課題に対応するため、サーキュラーエコノミーという新たな経済モデルが注目を集めています。

弊社エコログ・リサイクリング・ジャパンが目指す世界の一つに、「ファッション業界でのサーキュラーエコノミーの実現」というものがあります。経済という意味の「エコノミー」という言葉は聞いたことがあるかもしれませんが、「サーキュラー」という言葉はあまり聞きなじみがないように思います。

今回は、サーキュラーエコノミーについてご紹介します。

サーキュラーエコノミーとは

サーキュラーエコノミーとは、「循環型経済」または「循環経済」のことを指します。

まず、「サーキュラー(circular)」とは、「円の、円形の」という意味の他に、「循環の」といった意味があります。円を意味する「サークル(circle)」は、聞きなじみがあるかと思いますが、サーキュラーは円のように回る、ぐるぐると循環するというイメージです。「エコノミー(economy)」は、「節約、経済、経済的であるさま」を意味します。

サーキュラーエコノミーの3原則とは

イギリスに拠点を置くサーキュラーエコノミーの推進機関「エレン・マッカーサー財団」は、サーキュラーエコノミーへの移行を目指すための3原則を掲げています。

サーキュラーエコノミーの三原則

・Eliminate(排除)

DESIGN OUT WASTE AND POLLUTION
廃棄物や汚染を生み出さないデザイン

・Circulate(循環)

KEEP PRODUCTS AND MATERIALS IN USE
製品と原料を使い続ける

・Regenerate(再生)

REGENERATE NATURAL SYSTEMS
自然システムを再生する

3Rとの違いは

日本でも推進されている3R(スリーアール)は、環境の配慮や廃棄物対策で循環型社会を目指す政策です。3Rは、3つのキーワードの頭文字をとった言葉です。

Reduce(リデュース):減らす

Reduce(リデュース)は、無駄なごみを減らす取り組みです。近年では、マイバッグを持参してレジ袋の消費を減らすといった取り組みが拡がっていますが、使い捨てのものを減らしたり、食品ロスを減らしたり、消費者の意識も変わってきています。事業者も、製品を作る段階で資源の量を減らしたりと、廃棄物の発生を減らす取り組みを行っています。

Reuse(リユース):繰り返す

Reuse(リユース)は、使えるものは繰り返し使う取り組みです。消費者は、着なくなった服を譲ったり、フリーマーケットで商品を別の誰かが再使用したりと、捨ててしまわずに繰り返して使います。事業者も、リユースしやすいよう工夫した製品を作ったり、部品や容器などを回収して、繰り返し使う取り組みを行っています。

Recycle(リサイクル):再資源化する

Recycle(リサイクル)は、使い終わったものを再資源化する取り組みです。普段行っているごみの分別もリサイクルに繋がる取り組みですが、リサイクル製品を積極的に利用することもリサイクルの一つです。事業者も、ごみを回収・再生して新たな製品を作ったり、リサイクル原材料を使うなどの取り組みが求められています。

サーキュラーエコノミーが必要な理由とは

サーキュラーエコノミーやSDGsの登場により、近年、ますます環境負荷への取り組みが本格化してきました。

現在の経済システムでは、大量に生産し、大量に消費することで、大量の廃棄物が生まれています。さらに、気候変動や天然資源の枯渇、資源の大量採取による生物多様性の破壊、プラスチック汚染など、様々な環境問題として世界全体で深刻化してきています。

これまでは製品が利用された後は廃棄になる一方通行型のリニアエコノミー(線型経済)でしたが、廃棄せずに原材料に戻すリサイクルを行うことで、また新たな製品を生み出すサーキュラーエコノミー(循環型経済)を実現できます。

サーキュラーエコノミーの仕組み

一方で、日本の生活水準は地球約3個分と、世界に与える環境負荷は依然高いままです。また、ファッション産業は世界2位の環境汚染要因産業です。

そんなファッション産業を「大量生産・大量消費・大量廃棄」を前提としたリニア(直線)型の経済システムから脱却し、調達や製品設計の段階から資源の回収や再利用を前提とした、サーキュラー(循環)型の経済システムへとシフトさせることで、持続可能な社会を目指すことができます。

サーキュラーエコノミーのメリット

サーキュラーエコノミーを行うことで実現できるメリットをご紹介します。

地球環境への負荷を軽減し、持続可能性を向上

サーキュラーエコノミーへの取り組みは、資源を効果的に利用して再利用することで、環境への負荷を軽減し、持続可能性を向上させることができます。廃棄物の削減や二酸化炭素排出の低減など、地球環境への保護活動にも繋がります。

新たなビジネスチャンスの可能性

サーキュラーエコノミーは、廃棄物や副産物を「資源」として捉えることで、新たなビジネスチャンスが生まれます。リサイクルや再生可能エネルギーなどの分野でのビジネスの展開が進むだけでなく、こういったエコの取り組みは、会社のブランディングにも繋がります。

エコログ・リサイクリング・ジャパンの取り組み

エコログ・リサイクリング・ジャパンは、1994年に環境大国ドイツで設立された「ECOLOG RECYCLING GmbH」のアジア圏のパートナーとして同年設立されました。主にポリエステル由来の衣類品のマテリアルリサイクルとリサイクルを前提としたものづくりを普及されることで、サステナブルなファッション業界の確立を目指しています。

また、20年以上にわたる経験値で培ってきた3つの強みをベースに、調達からリサイクルまでの全てのラインをカバーすることで、サーキュラーファッションを実現するサービスを展開しています。

エコログ・リサイクリング・ジャパンの3つの強み

エコログ・リサイクリング・ジャパンの強み
  1. リサイクル可能な原材料や資材の調達に関する幅広いネットワーク
  2. 自社での製造生産管理とリサイクルの事前テスト
  3. 国内屈指のマテリアルリサイクル技術(ポリエステル原料への再生)

現在では、様々な企業様が積極的にリサイクルに取り組んでおられ、弊社も一緒にリサイクル商品の再生のお手伝いをさせていただいています。少しですが、製作事例もご紹介していますので、良ければご覧ください。

▼エコログ・リサイクリング・ジャパンの製作事例はこちら
https://www.ecolog.co.jp/example/

まとめ

サーキュラーエコノミーは、資源を有効活用し、大量に生まれていた廃棄物を最小化させることで、資源の循環と環境保護を両立させる新たな経済モデルです。また、持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも貢献し、地球環境と社会の課題解決に向けた重要な手段となります。

サーキュラーエコノミーやSDGsなどの取り組みをお考えの方、ご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご相談ください。一緒にサステナブルな社会にしていきましょう。